裸足で地球を歩き、触れたような一体感。倉岡 晋也

フランスと日本を行き来し、スタイリスト・アートディレクターとして活躍する傍ら、自身のルーツである東北の衣食住&音旅に焦点を当てるキュレーションメディアIMIM 創設者でもある倉岡晋也さんにお話を伺いました。
"ゆっくり目を閉じて、大きく息を吸い込むと、頭の中には、外の天気と裏腹にklarm No.2のようなドライなテラコッタと青空のコントラストが浮かんでいました。"
ー klarm timeをどう過ごしましたか?
お気に入りのアーティストSkuibiの新譜を聴きながら、サンダルウッドのお香に火をつけて窓を開けたら冬のパリらしいグレーの空。とっさに1週間の天気予報を見てみると、雨のお知らせ。 ゆっくり目を閉じて、大きく息を吸い込むと、頭の中には、外の天気と裏腹にNo.2のようなドライなテラコッタと青空のコントラストが浮かんでいました。
ー klarmの使用感はいかがでしたか?
いつかの何処かの旅を思い出すような、ナチュラルな匂いと感覚。 これは、ギリシャやトルコで泳いだエーゲ海なのか..タイのミャンマー国境近くにある村にある路地裏の雨上がり、その感じなのかもしれません。肌に密着しながら滑らかにコーティングされる質感は、一張羅を着て上品に泥遊びをしてるみたいなワクワク。
裸足で地球に歩き触れたような一体感と同時に、思い切り水に流したら心地よくマインドのリリースができました。
ー 日常生活の中で、何からインスピレーションを受けていますか。
土地 文化 食事 音 芸術 人間
ー 自己ヒーリング法を教えてください。
深呼吸 塩風呂 南部鉄器の鈴 調理 絵を描く サンダルウッドのお香
ー 自分らしさとはどこからくると思いますか。
謙虚に欲張りで裏表なくバランスよく、物事を考えられる・行動できる・発言できる・態度に表せる。でしょうか。
そのために人に優しく、自分にもそれなりに優しく。大声で笑って泣いて喜んで、そんなふうになりたいです。
PROFILE
.webp?src=https%3A%2F%2Fklarm.assets.newt.so%2Fv1%2Fb246c395-3efd-474b-9803-025417a665a6%2Fimage%281%29.webp&width=3840&quality=75)
倉岡 晋也
スタイリスト/アートディレクター
2018年に渡仏。スタイリスト業と並行して「ワンジー ワークウェア アンド ユニフォーム」のクリエイティブディレクターも務める。 衣食住旅音のキュレーション・プラットフォーム『IMIM』の創設者/アートディレクターで、自身のルーツである東北地方の情報発信をしている。フランスと日本を行き来しながら多岐に渡り活動している。
FAVORITE klarm
Share with
ANOTHER SPECIAL INTERVIEWS
.jpg?src=https%3A%2F%2Fklarm.assets.newt.so%2Fv1%2F280b921d-5d46-41c3-bc7b-e535a440c227%2FIMG_1292%281%29.jpg&width=1920&quality=75)
/強くて優しい、ブランドづくりへの想い。
Ayumi × Kasumi Special Interview
お呼びしたゲストとklarm founder KASUMIが、ものづくりへの想いやバックグラウンドなどを語る対談企画。今回のゲストは、エシカルなファッションブランド「coxco(ココ)」やNPO法人「DEAR ME」などを立ち上げ、ファッション業界への課題解決へと取り組む社会起業家・西側愛弓さんです。...read more

/循環する、優しさと美しさ - 後編
Risa ChinoSpecial Interview
コスメティクスの成分や機能に精通し、インナービューティーを軸に“生命力が息吹くようなメイク”を生み出すメイクアップアーティスト・Risa Chinoさん。「美しさ」と「健やかさ」の本質、そしてビューティーが秘める力について尋ねたインタビューを、前後編でお届けします。今回は、Chinoさんが考える「美しい人」について、さらに深く伺いました。...read more

/肌との対話から呼吸と自分を整える - 前編
Risa ChinoSpecial Interview
コスメティクスの成分や機能に精通し、インナービューティーを軸に“生命力が息吹くようなメイク”を生み出すメイクアップアーティスト・Risa Chinoさん。「美しさ」と「健やかさ」の本質、そしてビューティーが秘める力について尋ねたインタビューを、前後編でお届けします。今回は、Chinoさんがメイクで心がけていることや、普段の生活で大切にしている“ひと手間”について伺いました。...read more